2022/01/22




4月からの生活変動に備え
坂の上への私の引っ越しを2月早々からするため
当分の間 福岡での生活が続くことになる
単なる生活の変化で
私の書斎代わりに坂の上の家を使うことにした
本当に我が家は引越魔である
今年の計画は3回引越をする予定
4年前は7回引越をしていたとサカイ引越センターの人が言っていた
すべて部分的ではあるが坂の上の家と坂の下の家と後・・・
今回は坂の上の荷物の半分を坂の下の家とその家の近くの家に
そして私の荷物のすべてと妻や子が泊まれる道具一式の移動で
まずは坂の上の家から坂の下の家などへ
次は坂の下の家から坂の上の家へ・・・まあ家具や生活必需品などの移動ではあるが・・・
そしてもう一つは坂の下の家から息子の転勤希望地へ
その転勤希望日と希望地は小倉・下関・島根・岡山・・・・・などから選んで良いそうだ
仕事が一番楽なのは小倉で
仕事が一番やりやすいのは島根で
仕事が一番忙しいのは岡山と息子は言っていた
私なら一番苦労しなくて済むところを選ぶ
あえて苦労する必要が今時あろうか?
結構個人の意見を聞いてくれるようで気に入っているようだ
また これに関する住まいと引越はすべて会社の負担だそうだ
社会人になってからは年間に少なくとも100万は貯金するように言っている
後は何にどう使おうが口は出さない
坂の上の家は住友不動産にて新築そっくりさん(3ldk→2ldk+s)にリフォームして間もない
坂の下の家は近いうちにリノベーション(4ldk→3kdk+s)しなければならないだろう
由布院はどうしようか?やはり売ってそれらの費用に充てることになるのかな
息子はいらないと言っているし・・・
年金生活 すべてその中で治まっている
時々不安になる月もある
私が趣味にその年金を割いたときだ
そのときは
数ヶ月我慢を強いられることとなる
私の一人生活は散歩の途中で山菜などを収穫してくること
田んぼのあぜ道は食料の宝庫だ
福岡ではなかなかそうはいかない
ただ釣りには行けるが・・・