大分川沿い

由布見橋上から
PB160079.jpg

PB160080.jpg

由布見橋側面から
PB160081.jpg

PB160062.jpg

由布院 玉の湯前橋
PB160082.jpg

PB160083.jpg

蛍観橋
PB160084.jpg

PB160085.jpg

スポンサーサイト



大分川沿い

城橋~由布見橋
PB160075.jpg

PB160076.jpg

PB160077.jpg

PB160059.jpg

PB160078.jpg

PB160061.jpg
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark  + M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 

名苑と名水の宿 梅園

PB200010 (2)

PB200011 (3)

PB200017.jpg

PB200019.jpg

PB200020.jpg

PB200021.jpg

PB200022.jpg

PB200023.jpg

PB200012 (3)

PB200013 (3)

PB200014 (3)
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II  + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark  + M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 

名苑と名水の宿 梅園

この旅館の庭園はさすがに素敵だ
めったに人と会うこともない
この旅館に宿泊した客はこの庭園を鑑賞することなく
佛山寺だ金鱗湖だ湯の坪街道だと外へと向かう
PB200015.jpg

PB200017 (2)

PB200018 (2)

PB200019 (2)

PB200020 (2)

PB200016.jpg

PB200009 (3)
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II  + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

名苑と名水の宿 梅園

PB200014 (2)

PB200015 (2)

PB200016 (2)

PB200011.jpg

PB200012.jpg

PB200013.jpg

PB200014.jpg
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II  + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

名苑と名水の宿 梅園

PB200008.jpg

PB200008 (2)

PB200009.jpg

PB200009 (2)

PB200010.jpg

PB200011 (2)

PB200013 (2)
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II  + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

積みわら 秋の終わり

クロード・モネの収穫後の畑に積まれた干し草の山を描いた一連の絵画のタイトルを真似てみた
「わら小積み」と言った方がわかりやすいかもしれない
PB160114.jpg
OLYMPUS PEN Lite E-PL6  + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT


由布岳

PB167945.jpg

PB167959.jpg

PB167960.jpg

PB162174.jpg

PB167961.jpg

PB167962.jpg

PB167963.jpg

PB162177.jpg

PB162179.jpg
OLYMPUS PEN Lite E-PL6  + Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7

名前もない通りや田んぼのあぜ道や農道が好きで
早朝は長靴を履いて歩き回っている
ぼつぼつ防寒長靴が欲しくなる気温になる
-10度を超すと普通の長靴では足のつま先が痛くなってくる
登山靴では履くのと脱ぐのが面倒だ

綿毛

朝日に映えるタンポポの綿毛の美しさは格別である
朝日もちろん夕日も捨てがたい
PB200032 (2)

PB200033 (2)

PB200035 (2)

PB200036 (2)

城橋

城橋上から
PB160072.jpg

城橋
PB160071.jpg

PB160073.jpg

飛び石を渡ったところから
PB160074.jpg

プロフィール

十七代

Author:十七代
人混みが嫌い 農薬が嫌い 添加物が嫌い 放射能が嫌い 
緑が好き 静けさが好き 優しさが好き 温泉が好き(大地が自然が田舎が好き)

このブログは主に由布院盆地をとりあげています

「由布院日記」と言うタイトルのブログをgooブログに7万枚の写真とともに残してこちらへ新規に参入しました
gooブログでは月ごとの写真を8年間ほどフォトアルバムに残しています
由布院旅行を考えられ 四季折々の由布院の様子をお知りたいとお考えになられました際はご利用いただけますと嬉しく思います

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア