2022/08/16
第47回湯布院映画祭(映画館のない町での映画祭)
第47回湯布院映画祭8月25日(木) 前夜祭
26日~28日 本祭


日本で最も古い歴史を持つ映画祭である
スポンサーサイト
続・由布院日記(時々福岡での写真になります)
Author:十七代
人混みが嫌い 農薬が嫌い 添加物が嫌い 放射能が嫌い
緑が好き 静けさが好き 優しさが好き 温泉が好き(大地が自然が田舎が好き)
このブログは主に由布院盆地をとりあげています
「由布院日記」と言うタイトルのブログをgooブログに7万枚の写真とともに残してこちらへ新規に参入しました
gooブログでは月ごとの写真を8年間ほどフォトアルバムに残しています
由布院旅行を考えられ 四季折々の由布院の様子をお知りたいとお考えになられました際はご利用いただけますと嬉しく思います
コメント
No title
映画館がないんですね
ナノに映画祭があるという
で・最も古い映画祭・・
分りません 謎の歴史を教えてください
(´;ω;`)ウゥゥ
2022/08/16 05:37 by URL 編集
名無し様
湯布院映画祭は
第一日目は由布院駅前広場にて行われます
2日目以降は公民館にて・・・
1976年に始まりました
1975年4月に由布院を大地震が襲い由布院は壊滅的な打撃を受けたました
そして「由布院は壊滅した」とのうわさが駆け巡ったのです
ここで
由布院は健在だということをアピールするため辻馬車の運行を決め
7月には運行開始し田園風景ともマッチした辻馬車は大評判をとりました
さらに「手づくり」を合い言葉に「ゆふいん音楽祭」同年8月開始
「午喰い絶叫大会」10月開始
「湯布院映画祭」翌年8月開始とイベントを立ち上げていきました
もちろん芸能人や知識人等都会の人間も巻き込みながら「芸術の町」由布院の存在を全国的に知らしめることに全力を尽くしました
考えられないぐらいのエネルギーが費やされ現在に至っています
ほかにもゴルフ場反対運動
リゾート地反対運動
ダムか反対運動など想像に絶する魂の集合体が形成されました
いま
それを語っても想像すらできないエネルギーがここにあったのです
湯布院映画祭は単なる一部にしかすぎませんが
その魂を受けつぐ世代が存在することは素晴らしいことだと考えています
2022/08/16 21:08 by 十七代 URL 編集