何気ない風景

P9237934.jpg
P9237974.jpg
P9237986.jpg
P9240008 (2)
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
稲架掛け懐かしい風景ですね。
岡山市内の田んぼではまず見かける事はなくなりました。
小学生の頃、祖父の田んぼで稲刈り、稲架掛けの手伝いよくしていました。稲刈り後の、むせる様な稲の匂い、心地よい風の吹く中、手伝い頑張っていました。何故か次の日に必ず熱が出てましたが……
稲架掛けしたお米はすごく美味しかったですね〜
今は祖父も亡くなりお米も貰っていませんが懐かしい味を思いだしました。

Re: No title

柴田様

稲架掛けし充分に太陽の日を浴びた新米はおかずなしでも

箸が止まらぬ程に美味しいものです

この65年はそれほど美味しい米を食べたことがありません

やはり自分の手で田植えし水の管理をし

稲を刈り 稲架掛けし もみを取り 筵にもみ敷き乾燥させ 精米に出す

大変おいしいものですね








非公開コメント

プロフィール

十七代

Author:十七代
人混みが嫌い 農薬が嫌い 添加物が嫌い 放射能が嫌い 
緑が好き 静けさが好き 優しさが好き 温泉が好き(大地が自然が田舎が好き)

このブログは主に由布院盆地をとりあげています

「由布院日記」と言うタイトルのブログをgooブログに7万枚の写真とともに残してこちらへ新規に参入しました
gooブログでは月ごとの写真を8年間ほどフォトアルバムに残しています
由布院旅行を考えられ 四季折々の由布院の様子をお知りたいとお考えになられました際はご利用いただけますと嬉しく思います

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア